小学校から関数についてはたくさん学習してきたかと思いますが、義務教育で学習する最後の関数の単元になります。入試を考えても非常に出題されやすい単元になります。しかも、学校で学習してから入試まであまり時間もなく、演習をたくさんすることもできない単元でもあります。
予習をしながら早くから2乗に比例する関数に慣れるようにしておいた方がいいです。そのためにもまずは基本的な問題からできるようになりましょう。基本的な問題から準備していますので、取り組んでくださいね。
CMでおなじみの「スタサプ」
最近CMでよく見かけるスタディサプリですが、実は以前からありました。一流講師の授業が自宅で受けられ、自分のペースで学習を進めることができます。保護者の目も届くので安心。まずは体験から申し込んでみてはどうでしょうか?
2乗に比例する関数
最後に
2乗に比例する関数では、1次関数とは違うところ(変化の割合など)もあれば、同じようにして求めるところ(交点の座標など)もあります。数学のすべてに共通すると思いますが、1つずつしっかりと問題を読み、何を求めていくのかが理解できると、応用・発展的な問題でもある程度解けるようになります。
基本的なことから抑えていき、関数が得意になることを願っています。
なお、他の学年や単元がやりたいという場合には、下のリンクしている単元に行き、プリントアウトしてください。繰り返しやることで定着していきます。また、全ての単元をアップすることができたら、もう少しずつ難しい内容も入れていく予定ですので、今しばらくお待ちください。
【1年】
・正の数・負の数 ・文字と式 ・1次方程式 ・比例と反比例 ・平面図形 ・空間図形 ・資料の整理
コメント