スポンサーリンク

中学生必見!数学の無料プリント~復習にどうぞ(空間図形)~

プリント

新型コロナウィルスの影響で学校も休校になり、学校の宿題もたくさん出されたことでしょう。ただもう終わったとか、もしかすると宿題すら出ていないという人もいるかもしれません。そこで、今回から数回にわたり数学のプリントを作成して、公開していきますので、何もやることがないという人は復習に使ってくださいね。

今回は中学校1年生の内容の「空間図形」です。回転体や球の体積・表面積、角柱・円柱、角錐・円錐などの体積、表面積だけでなく、立体の切断にもつながっていく単元になります。公式などもしっかりと覚えていかなければいけない単元にもなりますので、しっかりと取り組んでいきましょう!

自宅で一流講師の授業が受けられる

自宅で自分のペースで学習をすることができます。タブレットかパソコン、インターネットにつながる環境さえあればどこでもできます。通塾する際の行き帰りの時間や料金を考えると非常に安価!しかも指導の質もいいです。まずは体験をしてみてはどうでしょうか?

スポンサーリンク

空間図形

① いろいろな立体(問題) (解答と解説

② 直線と平面の位置関係(問題) (解答と解説

③ いろいろな見方(問題) (解答と解説

④ 立体の表面積(問題) (解答と解説

⑤ 立体の体積(問題) (解答と解説

空間図形が苦手な人は

「平面図形はできるけど、空間図形は苦手・・・」っていう人は結構いるかと思います。この記事を書いている私もそうです。空間図形になると、格段にレベルが上がったように思い、なかなか問題を解こう!という気になれないというのが私です。

そんな私が言うのもちょっとと思うかもしれませんが、空間図形が苦手な人にできるようになって欲しいこと取り組んで欲しいことをいくつか紹介しますので、最初は難しいかもしれませんが、意識してください。

実物に触れる、パソコンやタブレットで見る

空間図形が苦手な人の多くは、見取り図が描けなかったり、イメージができなかったりします。実際に円柱や角柱、円錐、角錐に触れることができれば、イメージもしやすくなります。家に積み木などがあれば遊んでみるのはお勧めです。

ただ、実物に触れることもできない人もいるかと思いますので、その時には、パソコンやタブレットなどで調べると出てきます。

CGなどでその立体を動かすことができればベストですので、実物がないという人は検索してみてくださいね。

見取り図が描けるようになる

空間図形が苦手な人は見取り図が描けないことが多いです。また、見取り図は描けるけど一方向からしか描くことができないことが多いです。

これは先ほど書いたことが当てはまるのですが、実物を見ていなかったり、違う方向から見る経験不足からイメージができずに描けなかったりしますので、実物に触れたり、パソコンなどで立体を見た後に、見取り図を描く練習をしてください。それができるようになるだけで、かなりできるようになるでしょう!

頭の中で切ったり動かしたりできるようになる

ここができるようになると、空間図形に関しては大丈夫です。本当の意味で空間図形の基礎が身についていると思いますので、自信を持ってください。なので、頭の中で図形を動かしたり切ったりすることができるようになってください。

今は学習しないことが多くなりましたが、立方体の切断面などを求める問題が以前はありました。「どの点を通り、どこの辺を切るから、こんな形になる」と頭の中でイメージができるようになったり、描いてある見取り図を、下の方から見たり上から見たりと立体を動かすことができれば大丈夫!

そうなるためにも、できるだけ実物に触れるようにしてください。

もし幼稚園の弟や妹、お子様がまだ小さいという場合には、ぜひ積み木で遊ばせてください。実際に触れることで、図形のイメージができるようになりますよ。

最後に

空間図形に関しては少し問題が少ないですが、体積や表面積を求める公式をしっかりと覚えて、それを間違えずに使えるようにすることが重要です。入試では小問で出題されることが多いので、しっかりと点数をとれる単元になります。

その他の単元のプリントも準備していますので、ぜひ予習や復習に活用してくださいね。

【1年】
正の数・負の数 ・文字と式 ・1次方程式 ・比例と反比例 ・平面図形 ・空間図形 ・資料の整理

【2年】
式と計算 ・連立方程式 ・1次関数 ・図形の性質 ・三角形と四角形 ・確率

【3年】
式の計算 ・平方根 ・2次方程式 ・2乗に比例する関数 ・相似な図形 ・ ・三平方の定理 ・資料の活用

コメント

タイトルとURLをコピーしました