スポンサーリンク

中学生のテスト対策プリント|数学編~中3 三平方の定理~

プリント

新型コロナウィルスの影響で学校の休校などがあり、その影響もあって,自分で学習する習慣を身につけていかないといけない時期に急に入りました。

例えば、これまでは「成績が良くない」とか「受験勉強を始める時期になってきた」という理由で、周りの友人たちに合わせて、近くにある塾に通えば大丈夫、夏休み前から塾に行けばいいなどあったかもしれません。

しかし、今回のコロナの影響で明らかに自分で考え、ある程度日中の計画を立て、それを取り組み、内容を理解できているのか確認を自分や保護者がしないといけないというふうに変わってきたように思います。

そんな中で、自分ができるようになっているかの判断はなかなか一人では難しいと思いますので、ちょっとでもお手伝いができればと思い、テスト対策問題を作成しました。学校で取り組む単元テストだと思ってください。目安時間は45分~50分、合格点は80点以上という気持ちで作成しています。

解答用紙も作成していますので、実際のテストだと思い、時間をしっかりと測って取り組んでください。時間はどんなに長くても50分で終わるようにしてください。

今回は「三平方の定理」の問題になります。三平方の定理をそのまま出題されることは少ないかもしれませんが、問題を解く中でよく利用する定理です。なので、70点以上は取ってほしいですので、できなかった場合には、「中学校数学|単元プリント一覧(基礎・基本的な問題)」にプリントがありますので、基本的な内容から理解していきましょう!

スポンサーリンク

テスト対策プリント(三平方の定理)

① テスト対策プリント①(三平方の定理)(問題)(解答用紙)(解答と解説

解いてみてどうだったでしょうか?

まずは、直角三角形の辺の長さを求めることができるようになりましょう。一番の基本になりますので、三平方の定理を使えるようになることです。

その次は、自分で直角三角形をつくって三平方の定理を利用することができるようになりましょう!そこまでできるようになれば、ほぼ三平方の定理は大丈夫です。

数学の中でも有名な三平方の定理です。大人になってから式は覚えていなくても、言葉は覚えていてください。

最後に

今回は「三平方の定理」のテスト対策プリントでした。

三平方の定理を使えるようになる。
特別な三角形の角度や辺の比が使えるようになる。
③図形や関数での応用ができる。

まずは上の3つができるようになり、得意な単元にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました