新型コロナウィルスの影響で学校も休校になった人も多いのではないでしょうか? ゴールデンウィーク明けまで外出自粛が濃厚な状況です。せっかく新学年になったにもかかわらず、ほぼ新しい学年のことは学習していないのではないでしょうか?
今回は復習をメインに勉強をしている中学生向けにプリントを作成しています。中1の最後の単元になりますので、もしかするとしっかりと学習していない単元になるかもしれません。
それは「資料の整理」です。これまで学習してきた内容でも一番社会に出てから使うかな?と実感できる単元なのではないでしょうか?もちろん入試でも出題される内容ですので、今のうちにしっかりとできるようになっておきましょう!
自宅で自分のペースで学習できる
小学生向けの通信教育になりますが、中学生もあります。通塾しないだけ時間が節約でき、自宅で親も進捗状況を確認できます。通塾の送迎、安全面を考えると自宅でできる通信教育も選択肢に入るのではないでしょうか?まずは資料請求をしてみてください。
資料の整理
あまりできなかった人は何をすればいい?
この単元では、最初にしなければいけないのは用語を正しく覚えることです。度数、相対度数、ヒストグラム、中央値、最頻値、・・・など専門的な言葉が出てきますが、それぞれがどんな意味なのかをしっかりと把握することからやりましょう!
そして、教科書を見ながらでもいいので問題を解いてください。単語だけ覚えていても何にもなりませんので、問題に応じてそれぞれが使えるようになりましょう。
次に、有効数字や近似値などもじっくりと考えれば難しくはありません。できなかったという場合は、解説をじっくりと読み、教科書などを見ながら理解していきましょう。
それでもできないという場合には、映像指導などもお勧めです。今の時期、学校が休校になり外出自粛が求められているので、映像指導が非常に安価で提供されています。この機会に申し込んでみるものいいかもしれませんね。
下に映像指導の大手のサイトを紹介しています。アクセスだけでもしてみてください。
自宅でできるから今の時期にぴったり
通常よりも安価で映像指導を受けることができます。自分のペースでできて、万が一合わないという場合にも簡単に解約もできます。外出自粛が続く今、学力を落とさないためにも映像指導を検討してみてはどうでしょうか?
最後に
資料の整理に関しては、用語をしっかりと覚えてそれを使えるようになることが大切です。1つ1つの用語が意味するもの、そしてそれから何が読み取れるのか?ということが大事な単元です。
他の単元のプリントもアップしていますので、やりたい単元をクリックしてください。
【1年】
・正の数・負の数 ・文字と式 ・1次方程式 ・比例と反比例 ・平面図形 ・空間図形 ・資料の整理
コメント