この記事を書いているのは、2023年1月16日(月)で、昨日まで大学入試共通テストが実施されていました。今年は例年になく暖かく受験生の皆さんにとっては何よりだったと思います。
さて、そんな中で「高校入試対策プリント」を作成しました。この記事を書いている私の次男が中学2年生ということで、来年の高校入試に向けて少しずつ準備を始めていこうという思いで記事を作成しています。同じ思いの受験生、またはその保護者の方といるかと思いますので、数学が苦手だという人だけでなく、数学が得意な人も挑戦してください。
私の次男の数学の偏差値は50前後ぐらいで、平均の前後を行ったり来たりです。そんな次男が塾にも通うことなく、実力テストで偏差値60以上をとれるように作成しているつもりです。難易度も後に記載していますが、こんなのを作って欲しいとありましたら、Twitterの方にDMを頂ければ助かります。
Twitterアカウント:こうきけいとパパ
高校入試対策プリント
高校入試対策プリントの範囲と時間
今回の記事で対象としているのは、1月現在で中学2年生の生徒です。そのため、対策プリントの範囲は中学1年から中学2年までの全範囲としている部分、中学3年生の「式の展開」「因数分解」まで、「2次方程式」までとプリントの段階によって異なってきます。(わかりにくいかもしれませんので、範囲も記載します。)
もちろん、高校入試を目前に控えた受験生の皆さんも解いてみても構いませんが、中学3年の範囲がない可能性がありますので、ご了承ください。
高校入試対策プリントの1枚にかかる時間は15分から20分を想定して作成しています。
内容は「計算」、「小問(平面図形・空間図形・関数・数と式・確率)」、「文章題(方程式)」、「作図」、「図形の証明」を中心にしています。「文章題」や「図形の証明」が苦手な人もいるかと思いますが、最初はできなくても構いませんので、「解答と解説」を見ながら少しずつ理解を深めてください。
高校入試対策プリントの取り組み方
高校入試対策プリントを取り組むにあたって、必ずやって欲しいことが「やり直し」です。「やり直し」こそが最も大切なことで、数学ができるようになるために必要なことです。
間違うことはありますので、その間違えたパターンを1つずつ理解することで問題が解けるようになってきます。
「やり直し」の方法は ① 解説を読み理解する。 ② 理解できた場合には、解説を見ないで解きなおしをする。(確認作業) ②’理解できない場合には、学校の先生や友達に質問するか、期間を置いて再度解きなおす。 ③ 類題を解く。
①から③までの過程を繰り返していきましょう!時間がない場合には、週末にまとめてやり直しをするなど工夫をしてください。類題は下のページにありますので、活用してください。
点数が上がるまでには多くの期間を要するかもしれませんが、解いていくことで間違いなく実力は付いていきますので、挫けることなく頑張っていきましょう!
また、中学3年生で受験が近づいていて計算問題を解きたいという人は、下にリンクを貼っておきますので、高校入試対策として取り組んでください。
中学3年生|数学が苦手なあなたへ~1日5分の計算問題(20日分)~
中学3年生|数学が苦手なあなたへ~1日5分の計算問題(その2)~
高校入試対策プリント
1日目から10日目(範囲:中学1年から中学2年までの全範囲)
1日目 (問題)(解答と解説) 2日目 (問題)(解答と解説)
3日目 (問題)(解答と解説) 4日目 (問題)(解答と解説)
5日目 (問題)(解答と解説) 6日目 (問題)(解答と解説)
7日目 (問題)(解答と解説) 8日目 (問題)(解答と解説)
9日目 (問題)(解答と解説) 10日目 (問題)(解答と解説)
1日目から10日目(10日分をまとめています)(問題)(解答と解説)
11日目から20日目(範囲:中学1年から中学2年までの全範囲)
11日目 (問題)(解答と解説) 12日目 (問題)(解答と解説)
13日目 (問題)(解答と解説) 14日目 (問題)(解答と解説)
15日目 (問題)(解答と解説) 16日目 (問題)(解答と解説)
17日目 (問題)(解答と解説) 18日目 (問題)(解答と解説)
19日目 (問題)(解答と解説) 20日目 (問題)(解答と解説)
※準備ができ次第アップしていきます!
まだまだ問題を解きたい!という方へ
プリントも少しずつアップするようにしていきますが、人によっては私の作成するペースを上回るかと思います。そんな人の方が多いかもしれませんが・・・
そこで、私が以前使っていた問題集や塾で働いていた時にいいと聞いていた問題集も紹介しますので、参考にしてみてください。
2023年受験用 全国高校入試問題正解 数学
この問題集は、各都道府県の入試問題が収められています。問題数も多く、類題も解くことができますが、問題を解くスペースがないことが難点です。
塾で教える高校入試 数学 塾技100 新装版 (高校入試 塾技)
この問題集は多くのブログなども紹介されています。良問が多く、解説もしっかりとしているので、自宅学習にも向いているかと思います。
高校入試の基礎ドリル300問 数学 2023年春受験用 (高校入試きそもんシリーズ)
薄くて問題数も多いです。数学が苦手で計算だけでも、という人にお勧めです。計算が全部できるだけでも1割以上は点数がとれることもありますので、まずは基本からという人に取り組んで欲しいです。
最後に
数学ができるようになるには、時間がかかるかもしれませんが、1日20分から30分ずつ積み重ねることで必ずできるようになります。
記事を書いている私も頑張って問題をアップしていきますので、来年の高校入試で最高の結果になるようにお互いに頑張っていきましょう!
下のサイトでランキングに参加しています。応援をよろしくお願いします!
コメント