スポンサーリンク

中学2年|式と計算 練習プリント~テスト前の復習にどうぞ~

プリント

6月からほとんどの地域で学校も始まり,新学期もスタートしたことだと思います。私の住んでいる鹿児島県では,ゴールデンウィーク明けから学校も始まっています。

通常通りに学校があるとそろそろ1学期の期末テストのことを考えなければいけない時期になっているはずです。新学期が6月から始まった地域ではもう少し先の話になるかと思いますが,定期テストは確実にするはずです。特に,中学3年生は受験も控えていますので,内申も書かないといけませんので,テストはするでしょう。

テスト範囲として予想できるのは

中1:正の数・負の数
中2:式と計算・連立方程式
中3:式の計算・平方根

この1学期の期末テストでは計算分野が中心となるかと思いますので,平均点以上を目標にしている人には計算練習は必要です

今回は中学2年生を対象に,「式と計算」の練習プリントを用意しました。こちらの記事「中学生必見!数学無料プリント~復習用(式と計算)~」でも紹介しましたが,文字と式の計算では,ミスなくできるようにすることが重要ですが,演習をすることが大切です。

なので,プリントアウトして解いてくださいね。

地域に大学がなくても都市部の大学生に教えてもらえる

オンラインだからこそ,地域に関係なく大学生に教えてもらうことができます。また,ネットの環境が整っていると自宅でも学習をすることができ,通塾の時間も短縮できます。まずは無料体験からどうですか?

スポンサーリンク

計算練習プリント

練習プリントになります。すべてのプリントで間違えなくなるまで解いていきましょう!

① 式と計算① (問題) (解答と解説
② 式と計算② (問題) (解答と解説
③ 式と計算③ (問題) (解答と解説
④ 式と計算④ (問題) (解答と解説
⑤ 式と計算⑤ (問題) (解答と解説

1枚のプリントにあまり多くの時間をかけないようにしてください。大体5分から10分で終わらせるように心がけてください。スピードと正確性が重要な単元でもありますので,間違えたらもう一度解いて,満点になるまでやっていきましょう。

どうしてもできない人は

どうしてもできないという人は少し時間はかかるかもしれませんが,

① 中1の「正の数・負の数」「文字と式」から復習する。
② 乗除ができない場合には,分数の分子と分母に式を置いて解くようにする。

特に計算ミスが非常に多いなど計算規則があいまいな人は中学1年生の問題から解くようにしましょう。ただ遠回りのようですが,そこから復習したほうが結果的には早くできるようになります。

そして,テストまでに演習をたくさんするようにしてくださいね。

最後に

この単元は,計算練習をどれぐらいやったのかがポイントになります。練習を多くすることでできるようになります。「数学が苦手だな」と自信がない人ほど練習をしてください。

最初は嫌で大変かもしれませんが,練習していけば必ずできるようになります。

1学期の期末テストが最高の結果になることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました