6月からほとんどの地域で学校も始まり,新学期もスタートしたことだと思います。私の住んでいる鹿児島県では,ゴールデンウィーク明けから学校も始まっています。
通常通りに学校があるとそろそろ1学期の期末テストのことを考えなければいけない時期になっているはずです。新学期が6月から始まった地域ではもう少し先の話になるかと思いますが,定期テストは確実にするはずです。特に,中学3年生は受験も控えていますので,内申も書かないといけませんので,テストはするでしょう。
テスト範囲として予想できるのは
中1:正の数・負の数
中2:式と計算・連立方程式
中3:式の計算・平方根
この1学期の期末テストでは計算分野が中心となるかと思いますので,平均点以上を目標にしている人には計算練習は必要です。
また,計算はしっかりとできテストでは80点以上を目指す人は,応用問題ももちろんできなければいけません。ただ,期末テストでは実力問題を出題されない限り,教科書の応用問題が中心になるはずです。なので,教科書で学習する応用問題のパターンをしっかりとできるようになることで高得点を目指すことができます。
そこで,今回は応用問題を中心にプリントを作成しています。計算は大丈夫だという人はこちらの問題も解いてみてくださいね。
応用問題プリント
応用問題の練習プリントになります。パターンをしっかりと抑えられるように頑張りましょう!!
① 平方根① (問題) (解答と解説)
② 平方根(循環小数と無理数) (問題) (解答と解説)
③ 平方根(式の値) (問題) (解答と解説)
④ 平方根(式の値②) (問題) (解答と解説)
⑤ 平方根(近似値と条件を満たす数) (問題) (解答と解説)
⑥ 平方根(整数部分と小数部分) (問題) (解答と解説)
1つの問題が解けなければ教科書などを見てパターンを抑えるようにしてください。または解答と解説を読み,再度解きなおしてください。そして,次のパターンができるようになっているかの確認をしてください。
ある程度パターンを抑えられるようになれば定期テストは大丈夫でしょう。
どうしてもできない人は
どうしてもできないという人は次のことに気を付けて解いてください。
① 教科書やノートを見ながらでいいので解く。
② 解説を写しながら理解する。その中で分からないところは先生に質問する。
③ 再度問題を解く。そして,数字を変えたパターン問題を解いてみる。
時々ですが,「数学は暗記教科だ!」という人がいます。それは,いかに出題のパターンを覚えているかということです。問題をたくさん解くことでいろんな出題パターンに触れることができます。そして,一つずつ確実にできるようになることで問題が解けるようになります。
解説をしっかりと読みながら,やり方を覚えていきましょう。そして,テストまでに演習をたくさんするようにしてくださいね。
映像指導だから自宅でできる。わからない時にすぐに理解できる。
今なら2週間無料でお試し可能 です。5教科18科目1万本以上の講義動画はいつでもどこでも見放題。さらに,ドリルの正答率で,ニガテなポイントを見える化を図ります。そして,お子さまの学習記録を保護者にお知らせする機能も充実!
最後に
ここでは応用問題を紹介しています。まずは計算ができる事が基本となります。自分が何点を目標にするのかでやるべきことが変わります。自分が目標とする点数に届くためのサポートができていればうれしいです。
今回の定期テストが過去最高の点数になることを願っています。
コメント